「椿大神社の不思議な体験ってなに?参拝した人の体験談が知りたい!パワースポットとしての魅力はどんなとこ?」
椿大神社は三重県鈴鹿市にあり、日本でも有数の古社で開運みちびきのご利益があると有名です。
参拝した人からは「不思議な体験をした」という声が絶え間なく出てきます。
椿大神社に惹かれている人は、このようなことが気になるのではないでしょうか。
- 椿大神社の不思議な体験とは?
- 参拝した人の体験談が知りたい!
- パワースポットとしての魅力はどんなところ?
そこで今回は、椿大神社の不思議な体験や参拝した人の体験談、パワースポットとしての魅力をご紹介していきます。
また、境内で巡るべきパワースポットや基本情報もお伝えしていくので、椿大神社が気になっている人は、ぜひチェックしてみてください。
椿大神社の不思議な体験とは?参拝した人のリアルな体験談を紹介!
椿大神社の不思議な体験には、どのようなものがあるのでしょうか。
椿大神社に行くと物事が良い方向へ導かれると言われていますが、参拝した人たちはどのようなリアルな体験談をしているのでしょうか。
ここでは椿大神社の不思議な体験をご紹介していきます。
実際に参拝した人のリアルな体験談をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 何度も何度も椿大神社の夢を見て
- 気づいたら神社の前に
- 境内に入ったら歓迎するような強い風
- 参拝直後、好転反応が出ました
- 写真に不思議なものが写り込んでいた
- 参拝後、悩みがどんどん解決しました
- 参拝後に自分のすべきことがわかった
- 参拝後に苦手な人との縁が自然と切れた
何度も何度も椿大神社の夢を見て…
体験談①
ここ数ヶ月、同じ夢を何度も見ていました。
夢の中で私は、緑がいっぱいの神社の参道を歩き、鳥居の前で手を合わせてるんですね。
不思議なのは、目が覚めても夢の光景が鮮明でまるで実際に訪れたかのような感覚が残ること。
最初は気のせいだと思っていましたが、ある日、友人との会話で椿大神社の話になったんですね。
流れで椿大神社のHPを見た瞬間、夢で見た景色とまったく同じだと気づきました。
どうしても確かめたくなり、次の週末に訪れることに。
実際に行くと、夢で見た鳥居や参道の雰囲気、木々の並び方まで一致していて、鳥肌が立ったのを覚えています。
なんで夢を見たかはわからないですが、「神社に呼ばれるってこういうことかな」と思いました。
参拝するつもりがなかったのに、気づいたら神社の前に…
体験談②
仕事やプライベートでバタバタする日が続いたとき、気分転換にドライブに出かけました。
普段から特に行き先も決めずに車を走らせることはあったので、その日も気の向くまま走ることに。
でも、気づいたら椿大神社の駐車場に着いていて。
自分でも「え、ここ?」って感じで不思議だったんですが、なぜか落ち着いた気持ちになってそのまま境内にふらっと入っちゃいました。
参拝して帰る頃には、なんだか心が軽くなって、数日間はずっと気分が前向きだったんですよね。
偶然かもしれないけど、今でもあの時の不思議な感覚はよく覚えています。
神社の境内に入った途端、歓迎するような強い風が!
体験談③
スピリチュアル好きな友人に誘われて初めて椿大神社を訪れた日のことです。
境内に足を踏み入れた瞬間、いきなり強い風が吹き抜けてまるで私たちを歓迎するかのように感じました。
かなり強い風でしたが、恐怖や不安を感じるどころか逆に心地よい安心感と何か大きな存在に見守られているような感覚が広がりました。
手水舎で手と口を清め、拝殿の前に立った瞬間です。
全身に鳥肌が立つような、電流が走るような感覚が走りました。
胸の奥から込み上げるものがあり、思わず涙が溢れるほど。
普段は感情を表に出さない方なので、私のそんな姿を見て友人も驚いていました。
その後、拝殿で静かに手を合わせ目を閉じていると、境内の木々のざわめきや鳥の声、風の音までもがまるで神様の囁きのように感じられ、時間がゆっくりと流れる感覚に包まれました。
参拝を終えて境内を後にするまで、あのゾクゾクするような感覚は続きました。
帰宅後も、日常生活の中でふとした瞬間にあの風や光景が蘇り、心が整うような不思議な余韻を感じています。
友人いわく、「椿大神社の神様が見守ってくれてるんだよ」と。私にはとても合っていたのでまた近いうちに行きたいなと思っています。
参拝直後、好転反応が出ました
体験談④
椿大神社を参拝したその日の夜、急に体がだるくなり、熱が出ました。
最初は風邪かと思ったのですが、翌日には体調がすっきりし、仕事の調子も上向きになりました。
調べてみると、これは「好転反応」と呼ばれる現象らしく、神社でエネルギーを受けたことで一時的に体調が崩れるんだとか。
確かに参拝前は悩みやストレスで頭がいっぱいだったんですが、その後は心も体も軽くなって気持ちも前向きになりました。
こんなこともあるんだな~と驚きです。
境内で撮った写真に不思議なものが写り込んでいて驚愕!
体験談⑤
旅行の思い出に、参拝中にスマホで写真をパシャパシャ撮っていました。
(あんまりいい行動ではないですよね…)。
家に帰って見てみると、拝殿の背後に光の玉みたいなものが写っていて、よく見ると人っぽい影も。
一緒に行った友達も「え、これ何!?霊とかじゃない?」とびっくりしてました。
普段は心霊とか信じないんですけど、あの写真はちょっと説明がつかなくて今でも写真を見るたびにドキドキします。
参拝後、悩みがどんどん解決しました
体験談⑥
仕事もプライベートもトラブル続きで、毎日が息苦しく感じていた時期のこと。
家族に誘われて気分でふと椿大神社を訪れることにしました。
境内に足を踏み入れると、澄んだ空気が体全体に染み渡るように感じたのを覚えています。
まずはその静けさに心が少しずつ落ち着いていくのを感じました。
参拝中は、静かに手を合わせながら頭の中で抱えていた悩みを一つひとつ思い浮かべてみました。
かなり重い悩みだと思いますが、不思議と焦りや不安が薄れていくようで、目を閉じるとまるで心の奥のもやもやがゆっくり溶けていくような感覚になりました。
さらに驚いたのは、参拝後の生活の変化。
日常の小さな問題が次々と自然に解決していったんですね。
上司との些細なトラブルもいつの間にか和解できたり、臨時収入があって金銭面での悩みも解決策が見つかったり。
流れが変わった感じがしましたね。
正直なところ、これが神社の力なのか偶然なのかはわかりません。
ただ、あの澄んだ空気と手を合わせて心を整える時間は確実にターニングポイントになったなと思っています。
椿大神社は悩みを抱える人にとって、目に見えないけれど確かな力を与えてくれる場所だと今でも強く感じています。
参拝後、自分のすべきことがわかるようになりました
体験談⑦
ここ数年、将来に対して漠然とした不安を抱えていたんですね。
仕事ではキャリアの方向性に迷い、家庭では子育てや夫婦関係のことで悩むことが多く、頭の中が常にモヤモヤしている状態でした。
そんな時、昔から名前を聞いて気になっていた椿大神社のことを思い出し、藁にも縋る思いで参拝を決めました。
手水舎で手と口を清め、拝殿の前で手を合わせると、自然に目を閉じて心の中で願い事をしました。
「自分は今、何をすべきなのか」「これからどう歩んでいけばいいのか」と頭の中で繰り返していた思いを、静かに神様に委ねるような気持ちで祈りました。
神社はお願いをする場所じゃないので私のこの参拝方法は間違いだったと思います。
でも、帰り道にふと頭のなかに悩みに対する具体的なビジョンが浮かんできたんです。
それまでぼんやりとしていた自分のやるべきことが、まるでスイッチが入ったかのように鮮明に浮かんできたような。
「こうすればいいんだ」と腑に落ちる感覚があり、心の中の霧が一気に晴れたような気持ちになりました。
正直にいうと、悩みはまだ完全に解決はしてません。
ただ、椿大神社に参拝して以来、日々の選択や行動に迷いがなくなったのは大きな変化です。
以前よりも自分に自信を持って決断できるようになりました。
参拝後、苦手な人との縁が自然と切れました
体験談⑧
仕事で合わない上司がいてストレスMAXだったんだけど、椿大神社に参拝した数日後、なんと上司が異動になった!
業務上の接点が減ってめちゃくちゃラクに。
友達には「神社の力かもね」って笑われたけど、結構そうかもって思ってます。
椿大神社のパワースポットとしての魅力も!境内で巡るべき場所は?

引用:椿大神社公式サイト
椿大神社のパワースポットとしての魅力には、どのようなものがあるのでしょうか。
椿大神社は開運のご利益だけでなく、日本屈指のパワースポットとしても知られています。
自然に囲まれた境内には、運気アップや願いを叶えるとされる場所が数多く点在しています。
どこも素晴らしい場所で参拝者に癒しと元気を与えてくれるため、訪れた際にはぜひ足を運んでおきましょう。
そこでここでは、椿大神社のパワースポットとしての魅力をご紹介していきます。
境内で巡るべき場所を9つ紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。
- かなえ滝
- 招福の玉
- 延命地蔵堂
- 御船磐座
- 断り乃鳥居
- 土公神陵
- 扇塚
- 本殿
- 別宮 椿岸神社
かなえ滝

引用:椿大神社公式サイト
椿大神社の境内にある「かなえ滝」は、名前の通り願いごとを叶えるパワースポットとして人気があります。
清らかな水が岩肌を流れ落ちる姿は目にも心にも涼やかで、滝の前で手を合わせると心が落ち着くと評判です。
かなえ滝のすごいところは、滝の水に触れることで運気や人間関係、健康運を呼び込むというところ。
実際に触れられなくとも、参拝の際には滝を見ながら深呼吸し、自分の願いを心の中でゆっくり唱えると効果があるとされています。
滝の周囲は自然が豊かで、四季折々の景色を楽しめるのも魅力のひとつです。
写真スポットとしても人気のため、SNSで紹介されることもあります。
椿大神社にいったら訪れてほしい場所であり、何度も行くたびに新しい発見があるかもしれません。
招福の玉
「招福の玉」は、椿大神社で幸運や福を呼び込むとされる不思議な玉のことです。
境内の中に設置されており、手に触れることで福を授かれると言われています。
叶えたい願いがある人は必見であり、ぜひ訪れてみてください。
参拝者はこの玉を三回撫でながら、「祓へ給へ、清め給へ、六根清浄(ろっこんしょうじょう)」と唱えるのが習わしです。
この玉は、見た目以上に力強いパワーを持つとされ、とくに縁結びや夫婦円満に効果が期待されるといわれています。
お祈りをする際のコツとしては、焦らずゆっくりと玉を手に取り、自分の思いをしっかりと伝えること。
休日などは人が並ぶこともあるので、時間に余裕を持ってお祈りするのをおすすめします。
延命地蔵堂

引用:椿大神社公式サイト
椿大神社の「延命地蔵堂」は、健康や長寿を願う人々が訪れる重要なスポットです。
堂内には優しい表情のお地蔵さまが祀られており、参拝者は手を合わせながら自身や家族の健康を祈っています。
とくに体の不調や病気に悩む人々に人気があり、訪れるだけで心が穏やかになり、前向きな気持ちが湧いてくると評判です。
また地蔵堂の周囲は緑が豊かで、参拝の合間に自然の癒しも感じられます。
延命地蔵堂は単なるお参りの場所ではなく、訪れる人々に安心感と希望を与えるパワースポットです。
初めての人も何度も来たことがある人からも変わらず、親しまれています。
御船磐座

引用:椿大神社公式サイト
「御船磐座(みふねいわくら)」は、椿大神社で特に神聖なエネルギーが宿るとされる岩のスポットです。
その名の通り船の形に似た大きな磐座が鎮座しており、古くから神聖な場所として信仰されてきました。
ここでは「大地の力や自然のパワーを直接感じられる」と言われ、参拝者は岩の周りを歩きながら心を静め、願いを唱えます。
岩の前で深呼吸すると、不思議と心が軽くなる体験をする人も。
また、御船磐座は写真映えスポットとしても知られ、自然光が岩に当たる瞬間は特に神秘的な雰囲気を楽しめます。
椿大神社の中でも、ひときわ神聖さを感じる場所です。
神様のエネルギーを感じたい人に特におすすめします。
断り乃鳥居
「断り乃鳥居(ことわりのとりい)」は、椿大神社でも特にユニークなスポットかもしれません。
なぜなら本来くぐるはずの鳥居なのに、参拝者に対して「ここから先は立ち入らないように」という意味を持っているからです。
これは、断り乃鳥居が神聖な領域の入り口を示しているためと言われています。
名前の印象からどこか厳しそうな雰囲気を感じますが、実際には神聖な空気に包まれて心が引き締まる場所です。
鳥居周辺の自然は、椿大神社のなかでも静かで落ち着いた雰囲気なので癒されます。
木漏れ日のなか鳥のさえずりを聞いていると、心が自然にリフレッシュされると評判です。
訪れた人を癒してくれるため、ぜひ訪れてみてください。
土公神陵

引用:椿大神社公式サイト
「土公神陵(つちのくじんりょう)」は、椿大神社の中でも自然の力が強く感じられるスポットです。
ここは古くから土の神様を祀る場所として知られており、地に根ざした安定や繁栄を願う人々が訪れています。
とくに仕事運や家庭運をアップさせたい人に人気で、訪れた後に前向きな気持ちが湧いてくると実感する人も多いんだとか。
参拝した際には、神陵の周囲を静かに歩いてみてください。
手を合わせて願いごとをして、心身の安定や運気の向上を祈りましょう。
土公神陵周辺は静かで落ち着いた空間なので、日常の喧騒から離れて自然の中でリフレッシュするのにおすすめです。
扇塚
かつて神社で使われた扇や奉納された扇が祀られている「扇塚(おうぎづか)」は、椿大神社の歴史や文化を感じられるスポットです。
「扇」は昔から風の象徴とされ、運気やエネルギーを巡らせる力があると言われています。
参拝者はここで手を合わせることで、運気の上昇や複雑な人間関係の調和、心の安定を祈ることができるのです。
また扇塚の周囲には緑が多く、静かに時間を過ごすことができるのも魅力といえます。
そのため単に歴史的な場所というだけではありません。
参拝者に「物事を円滑に進める力」や「運を呼び込む力」を授けるパワースポットとして親しまれています。
本殿

引用:椿大神社公式サイト
椿大神社の本殿は、神社の中心であり最も神聖な場所です。
歴史ある建築様式で造られており、かつ荘厳な雰囲気が漂っているので、初めて訪れる人でも自然と背筋が伸びる感覚を覚えるんだとか。
願いごとや日々の感謝を伝えることができるため、多くの人が訪れています。
また、神前で手を合わせることは自分自身の心を整理し、前向きな気持ちを取り戻すことにも効果的な方法です。
なので人生の節目や大きな決断を迎える際には、ぜひ本殿に参拝してみてください。
気持ちを新たにするきっかけになるので、ぜひおすすめします。
別宮 椿岸神社

引用:椿大神社公式サイト
「別宮 椿岸神社(つばきぎしじんじゃ)」は、本殿の脇にある小さな神社です。
小さな神社ではありますが、強力なパワースポットとして知られています。
椿大神社の本社とは御祭神が異なり、猿田彦大神の妻神・天之鈿女命が主神として祀られているのが「別宮 椿岸神社」です。
とくに縁結びや家庭運、恋愛運に効果があるとされています。
そのほか芸道の祖神でもあるので、芸事や表現の道を志す人からも厚く信仰されている神社です。
境内はこじんまりとしていますが、静かで落ち着いた雰囲気が漂い、参拝者は心を静めて手を合わせることができます。
また周囲の自然と調和した空間が願いをより強く後押ししてくれるため、とても心地よい場所です。
椿の花が美しい季節に訪れるのもおすすめで、綺麗に咲く花と共に神聖なエネルギーを感じられます。
別宮 椿岸神社は、静かに運気や心を整えたい人におすすめのスポットです。
椿大神社の基本情報

引用:椿大神社公式サイト
椿大神社の基本情報
所在地 | 三重県鈴鹿市山本町1871番地 |
電話番号 | 059-371-1515 |
アクセス | 近鉄四日市駅・JR四日市駅
三重交通バス「椿大神社行き」で約1時間 |
御祭神 | 猿田彦大神 (サルタヒコノオオカミ) |
参拝時間 | 11月~4月:午前5:00~午後6:00
5月~10月:午前5:00~午後7:00 |
祈祷受付 | 午前8:00(御祈祷開始は8:30)~午後4:00 |
授与所 | 午前8:00~午後4:30 |
椿大神社に関するよくある質問
椿大神社に関するよくある質問と、回答をまとめました。
これから椿大神社に参拝に行きたいと思っている人は、ぜひこちらも参考にしてみてください。
- 椿大神社でおすすめの授与品は?
- 椿大神社への参拝の所要時間は?
椿大神社でおすすめの授与品は?
椿大神社でおすすめの授与品は、「つばき御守」がおすすめです。
椿の花は古来より、「厄を払い、新しい運を呼ぶ」縁起の良い花とされています。
椿大神社の名前にもあるように、特別な意味があり深い縁がある花です。
「つばき御守」は健康・金運・人間関係など幅広い願いをサポートしてくれる万能守で、男女問わず人気があります。
キーホルダーのようでお守りっぽさがないので、普段使いしているカバンや財布に付けやすいのもポイントです。
持っているだけで心が明るくなる華やかさがあるので、自分用にはもちろん大切な人への贈り物にもおすすめします。
椿大神社を参拝するのにどれくらい時間がかかりますか?

引用:椿大神社公式サイト
椿大神社を参拝するには、境内だけなら1時間、パワースポット巡りなら2〜3時間です。
拝殿や本殿だけなら、もっと短時間で参拝可能かもしれません。
さらに授与品や御朱印をいただく時間も考えると、余裕を持って訪れるのがおすすめです。
まとめ
今回は、椿大神社の不思議な体験をまとめました。
椿大神社は猿田彦大神を祀る歴史ある神社で、訪れる人々から「不思議な体験」をしたという声が多く聞かれます。
参拝した途端に強い風に迎えられたり、夢に何度も現れて訪れるきっかけになったりすることも。
境内にはかなえ滝や御船磐座・断りの鳥居など、エネルギーを感じるパワースポットがあります。
心が落ち着くと同時に運気アップを感じられるため、参拝の際におすすめです。
自然や神秘を感じながら散策することで心身ともにリフレッシュできるので、ぜひ椿大神社に参拝してみてください。
コメント