キャンペーン詳細
こちらの対象期間のキャンペーンは
終了しております。
利用対象者
日本国内に居住する旅行者
利用対象期間
令和4年10月11日(火)~令和4年12月27日(火)まで
一部の大手旅行サイトなどにおいて販売を終了したところもありますが,その他の事業者は販売を継続していますので,お求めの際は専用サイトに掲載している参画旅行会社(全国約3,100社)及び参画宿泊施設(約600施設)にご確認ください。
※宿泊旅行は、令和4年12月28日(水)チェックアウト分まで
※日帰り旅行は、令和4年12月27日(火)まで
※観光クーポン利用期限は、旅行開始日〜令和4年12月28日(水)まで
※予算がなくなり次第、事業を停止する可能性がございます。予めご了承ください。
予約開始日
令和4年10月11日(火)
予約開始日以前に予約した旅行は、利用条件を満たす場合、原則補助の対象となります。但し、一部対象とならない旅行会社、宿泊施設がございます。
利用条件(補助金適用条件)を確認の上、予約申込先へお問い合わせください。
利用条件は、こちら
補助金内容
「販売補助金」+「観光クーポン」

計算の一例
「大人3名で2泊の宿泊旅行 旅行代金総額170,000円」の場合
1.旅行代金総額170,000円に40%を乗じる
(170,000×40%=68,000円)
2.宿泊旅行の上限額5,000円に「泊数」×「人数」を乗じる
(5,000円×2泊×3人=30,000円)
3.68,000円(40%)>30,000円(上限額)の安い金額を適用
4.170,000円 − 30,000円=140,000円(旅行者負担額)
① 旅行代金総額に40%を乗じる
② 上限額(5,000円または8,000円)×泊数×人数の計算をする
③ ①・②のいずれか安い方を補助金額とする。

※宿泊旅行
宿泊日とその翌日がともに休日(土曜・日曜・祝日)の場合には、その宿泊は「休日」として扱い、それ以外を「平日」として扱います。
※日帰り旅行
土曜・日曜・祝日を「休日」として扱い、それ以外を「平日」として扱います。
利用の制限
・ひとつの旅程において7泊分までが補助対象
・利用回数の制限はありません。
利用条件
「本人確認書類」と「ワクチン3回接種済み証明」または「陰性証明」が必要です。
「氏名及び住所」の確認できる公的書類の原本又は写し
「氏名及び住所」の確認できる公的書類の原本又は写し
運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、健康保険証、
パスポート、在留カード、障がい者手帳、
国または地方公共団体の機関が発行した身分証明書 など
石川県民は、原則ワクチン3回未了の無症状の方を対象に石川県内の薬局等で無料の検査が受けられます。
石川県以外の県民の方でワクチン3回接種未了の無症状の方は、旅行出発前に居住地で受検いただくか、石川県内で検査を実施している薬局等で、有料で検査を受けていただく必要がございます。
・石川県民の無料検査については、こちら
※他県民の方も令和4年12月24日から令和5年1月12日までの期間限定で、条件を満たせば無料検査を受検できます。詳しくは、こちら
・他県民の方が受けられる有料検査場については、こちら
また、検査にかかる検体採取は、検査管理者が立ち合い、その管理下において行うことが必要です

2. 申し込む・チェックイン
ご利用にあたっては、「運転免許証」などの本人確認書類などに加え、ワクチン接種歴3回接種済またはPCR検査等の陰性結果の証明が必要です。

3. 旅行時に、
観光クーポンを受け取る
観光クーポンは、宿泊施設等でお渡しします。
石川県内の取扱店舗(お土産店・飲食店、観光施設等)でお使いいただけます。
有効期限内に使って、石川の旅をお楽しみください。
取扱店舗が、石川県観光クーポン券の利用につきまして独自のルール、利用制限等を設けている場合があり、クーポン券を利用できない場合もございますので、ご利用前に取扱店舗までお問い合わせください。
令和4年分事業要項:
全国旅行支援「いしかわ旅行割」キャンペーン 宿泊施設向け事業要領
全国旅行支援「いしかわ旅行割」キャンペーン 石川県観光クーポン取扱要領
全国旅行支援「いしかわ旅行割」キャンペーン 取扱要領<旅行事業者用>